2022-01-01から1年間の記事一覧

意見が違う

満腹な人と 空腹な人は 意見が違う

賢い人は無視する

「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。」 アインシュタイン

やる気なくてもできる工夫をすることが大切

「やる気あるときにできるのは当たり前」 「やる気なくてもできる工夫をすることが大切」とのことです。 「モチベーションで仕事(や勉強)をするな」ってことですね。 あなたの工夫はなんですか? ツイッターより

仕掛けるための条件

成功って、もちろん「運」の要素がほとんどなんだけど、 それは「仕掛けるための条件が揃うかどうか」 にこそ運が必要なのであって、 「同じ仕掛けで結果が勝ちか負けかは運」という、 サイコロ振るような運の話では無いと思う。 ツイッターより

趣味の選び方の一つ

趣味を選ぶ一つの基準として、 「友達が増える趣味かどうか」 という視点で選ぶのも面白いと思います。

「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力をする」

社会で生き抜くためには色々と苦労が絶えないですが 「たいした努力をしなくても勝てる場所で、誰よりも努力をする」 という言葉を覚えておいてください。 それがオンリーワンへの道ですよ。 ツイッターより

自分が咲きやすいところで咲きなさい

「置かれた場所で咲きなさい」は名言なのですが、 「人間は鉢植えと違って移動できる」という名言もあります。 つまり 「自分が咲きやすいところで咲きなさい」 が今の時代にあった考え方なのではないでしょうか。 ツイッターより

不幸でいる暇なんてない

「人生は短いから、不幸でいる暇なんてない。気づいていない人は多いですが」 絵本作家 ターシャ・テューダー アメリカ

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意思に属す

私は不安に滅法強いのだが、 これは小学生の頃から 「悲観主義は気分に属し、楽観主義は意思に属す」 という言葉を、脳内に貼り付けて生活してきたのが大きい。 おそらく異常に忍耐強いのも、これが原因。 ツイッターより

時間を何にどう変えるか

人生とは「時間を何にどう変えるかを選択するゲーム」だと思う。 時間は回転寿司を回る寿司ネタのように、 一定間隔で目の前を常に流れ続ける。 人生は時間の変換ゲー。 どう生きたいかによってその攻略法は異なる。 ツイッターより

見返りを求めない

「~してあげたのに」「私はこんなに尽くしてるのに」は禁句だ。 そもそも頼んだ覚えないしそんな事を言われるぐらいなら今後は何もしてくれなくていいって思われちゃうよ。 人に何かしてあげる時は見返りなんてなくても自分がそうしたいと思える時だけにし…

コミュニティを複数作る

メンタルを安定させたければ依存先をたくさん作れ。 仕事、家族、友人、恋愛、趣味、推し活、ネコなど。 で、これらの依存先を切り離して別々の世界として考えろ。 どれか一つでも好調ならその世界に集中すれば幸せだ。 どれか不調でも別の世界に依存すれば…

書籍の内容

文章術本「短く伝えろ」 自己啓発本「行動しろ」 時間術本「朝に集中しろ」 習慣術本「小さく始めろ」 片付け本「モノを減らせ」 読書術本「読む目的を持て」 仕事術本「市場価値を上げろ」 対人関係本「人と比較するな」 ツイッターより

トルストイ

人は善良であればあるほど、他人の良さを認める。 だが愚かで意地悪であればあるほど、他人の欠点を探す。 トルストイ

発言

「~が好き」と言ってれば気の合う仲間が集まって来るし「人生楽しい」と言ってれば人生楽しんでる人が寄って来る。 「~が嫌い」と言ってればネガティヴな人が集まって来るし「人生つまらん」と言ってれば人生楽しんでない人が寄って来る。 君の発言が君の…

これまでの人生で学んだこと

40歳。 これまでの人生で学んだこと。 「直感は大体合ってる」 「2割に好かれればいい」 「7割できたら合格」 「人は環境が9割」 「自分の機嫌は自分でとる」 「まだ大丈夫はだいぶ危険」 「没頭できる趣味は宝」 「筋トレは最強の健康法」 「他人に期待しす…

勉強について

勉強というものは、いいものだ。代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活に…