2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

子育ては種まき

『子育ては種まき』 ・親がどんな言葉を子どもにかけるか・どんな接し方をするのか・何を与えるのか与えないのか・どんな環境を作るのか 親が選べるのはどんな種をまくかだけ。 どんな花を咲かせるかは子どもが決めることですね。 それをワクワクしながら、…

ゲームの仕組み

人がハマる、夢中になるゲーム条件の考え方にフロー理論というものがあります。 これは、 1. 難易度が(難しさ)丁度いい。 2. スキル(上手さ)が丁度いい。 という条件であれば人は夢中になりやすいという考えで、多くのゲームはこれに当てはまるように作…

スマートフォン中毒

スマートフォンやその中身のアプリは使えば使うほどよりのめり込むように、つまり中毒になるようにわざと作られています。 SNSの多くは広告で収入を得ているため、多くの人に長時間より夢中になってもらえるようにアプリは設計されています。 人間の脳は期待…

いい贅沢とわるい贅沢

お金は使ってこそ幸せを感じられるもの。 お金をいい贅沢に使って人生を豊かにし、 わるい贅沢に使わないようにすることが大事です。 お金の使い方は人生の生き方でもあります。 <いい贅沢> ・豊かな時間が長く続く贅沢。 ・思い出に残る体験(旅行やイベ…

やってみなければ結局は失敗と同じ

「やってみなければ結局は失敗と同じ」リチャード・ブランソンイギリスの実業家 失敗したということは挑戦したということ。失敗を積み重ねることでしか成功はできない。失敗しているということは確実に成功に近づいているということ。失敗をすれば失敗したと…

10分休憩勉強法

勉強とスポーツは同じ! 集中して100%のパフォーマンスを発揮するのにインターバル(休憩)が必要となります。 これから勉強するぞってときに通常は「勉強する時間」を決めて勉強することが多いですが、1時間もしくは2時間勉強するぞってなると、ハードル…

イヤイヤ期のちょっとした言い回し

<イヤイヤ期で使えるちょっとした言い回し> 【分割する】「このお皿のだけキレイに食べてみようか。」困難の分割は子育て以外でも非常に有用です。個人的にはイヤなら食べないで試してみる時期があってもいいと思います。食べないとお腹が空くということが…

人を動かす方法

・重要感を満足させる アメリカの哲学者のジョン・デューイ教授は、「人間が持つ最も強い衝動は“重要人物たらんとする欲求”である」と述べています。 「上司の期待を裏切らないように頑張ろう」 「自分が頑張ることで、会社の行く末が左右される」など 「あ…

不安に対する悩みのほとんどは不要

シンシナティ大学 ロバート・リーヒ博士の研究 被験者らに、心配・不安に思っていることをリストにしてもらい、その後追跡調査をしたところ、 85%は実際に起こらず、起ったものうち79%は自力で解決できるものであった。 不安に思っていることや心配事の97%以…

今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。

時間って命の一部なんですよ。今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。ここで自分らしく生きることができない人には、次なる道は開けない気がするんです。 平尾誠二 ラグビー選手

幸福優位

幸福優位7つの法則 ショーン・エイカー 「成功したから幸せになる。」のではなく「幸せだから成功する。」 収入が極端に低くなければ、成功して収入が上がっても幸福度はそれほど大きく変わらないことがわかっています。 現時点でそこまで幸せを感じていな…

三日坊主

やるぞ!と決めたけどすぐやらなくなったり、飽きたりすることを三日坊主と言います。 毎日漢字ドリルをやるぞ!と決意しても一週間後にはしなくなっていたり、英語を話せるようになりたいから今年こそは英語の勉強をしようと思っていても何もせず2月になっ…